1. ホーム
  2. 【童楽寺を応援する顔ぶれについて】

【童楽寺を応援する顔ぶれについて】

【童楽寺を応援する顔ぶれについて】
~童楽寺を応援する顔ぶれとプロフィールを紹介します~

 

■【童楽寺住職】※童楽寺代表役員
●安武隆信(やすたけりゅうしん) ※僧名

■【童楽寺ホーム管理者】
●安武信之(やすたけのぶゆき) ※本名

昭和51年2月生まれ※大阪府大阪市出身

上宮高校卒業記念にいただく1冊の仏教書を契機に仏教と出会い、高野山大学に進学。

高野山内塔頭寺院に奉職しながら、平成13年に高野山大学文学部仏教学科卒業。

高野山専修学院にて仏道修行を経て、童楽寺副住職である小林裕淳師と仏縁をいただ

く。

四国八十八ヶ所巡拝でも、さらなる仏縁をいただき結婚。一児の父となるが、次世代

を担う子ども達への教育や将来を懸念。
西国二番札所である紀三井寺をはじめ、尊い仏縁を賜りながら、平成18年に和歌山

県から養育里親の認定を受け、平成19年に童楽寺を建立。
平成20年には、(公財)和歌山県健康生きがいアドバイザー協議会から「生きがいエッ

セー」最優秀賞を受賞。

平成22年に第3回 正力松太郎賞青年奨励賞を受賞。
平成24年に和歌山県知事認定第10号 専門里親として認定。
平成26年に(公社)日本青年会議所から、内閣総理大臣奨励賞を受賞。

平成28年から和歌山県知事認定のファミリーホーム※小規模住居型児童養育事業である童

楽寺ホーム管理者に就任し、和歌山県里親会から和歌山県里親会会長賞を受賞。
平成29年に「子どもの未来を考える人」として、かつらぎ町から【かつらぎ100選】 に選ばれ

る。

平成30年に住友生命子育て支援表彰を受賞。

平成31年には、かつらぎ町からショートステイ※子育て短期支援事業の指定を受け、現在に至る。

■【童楽寺副住職】※童楽寺責任役員
●小林裕淳(こばやしゆうじゅん) ※僧名

●小林裕一(こばやしひろかず) ※本名

昭和49年6月生まれ※兵庫県尼崎市出身
学生時代、交通事故に遭遇し、生と死を感じながら、仏教書を読みあさった時期もあ

った。それまで海外青年協力隊の一員を夢見ていたが、仏門の道へと一気に方向転換を

果たす。
平成12年に高野山大学文学部仏教学科を卒業し、高野山専修学院にて現童楽寺住職

と出会う。
現在は、四国八十八ケ所、西国三十三ケ所巡礼の先達、童楽寺の総本山である西国第

二番札所の紀三井寺にて奉職し、お遍路さんに祈りの道を伝える傍ら、童楽寺では独身

ながらも、子ども達の良きお父さん役を扮している。

■【童楽寺ホーム副管理者】

●安武史(やすたけふみ)

昭和50年3月生まれ※兵庫県宝塚市出身

神戸で育った神戸っ子が、気が付けば想像も絶する山奥で暮らすことに。

幼少から、寺社仏閣巡りが大好きで、学生時代は大阪市立大学文学部日本史学を専攻。

卒業後は平成11年から母校である長田高校などで日本史の講師を勤めた。

その後、四国八十八ケ所巡拝添乗員として汗を流しながら、安武隆信師と出会ってしまったことにより、寺社仏閣巡りが功を奏してか結婚。

現在は二児の母、そして三人の里母として、思わぬ田舎生活を満喫し、たくさんの子ども達と出会えることを楽しみにしている。

平成20年にかつらぎ町母子推進委員就任。

平成28年に和歌山県知事認定のファミリーホーム※小規模住居型児童養育事業である童楽寺ホーム副管理者※主任児童指導員に就任し、和歌山県里親会から和歌山県里親会会長賞を受賞。

●安武信雅(やすたけのぶまさ)

昭和24年10月生まれ※福岡県福岡市出身

剣術武道※柳生新陰流である居合道師範であり、師範名「雅山(がざん)」を名乗る。

門下生と共に礼儀を重んじ、共に汗を流しては、平成27年に和歌山県知事から養育里親認定を受け、第二の子育て生活を送る。

童楽寺住職の父としての傍ら、養育里親の経験を生かし、童楽寺ホームの子ども達の「おじいちゃん」として、活躍しています。

●安武みどり(やすたけみどり)

昭和28年3月生まれ※和歌山県伊都郡かつらぎ町新城地区出身

平成27年に和歌山県知事から養育里親認定を受け、童楽寺住職の母としての傍ら、養

育里親の経験を生かし、第二の子育て人生を童楽寺がたたずむ生まれ故郷で満喫している。